ナチュラルで温かみのある雑貨がそろう「サリュ(salut!)」。
毎年、その優しい世界観と“手に取りたくなる可愛さ”で多くのファンを惹きつけています。
そんなサリュの福袋は、新年最初のワクワクを運んでくれる特別な存在。
「どんなアイテムが入っているんだろう?」という期待とともに、箱を開ける瞬間のときめきがたまりません。
私も毎年チェックしていますが、使える雑貨ばかりで“ハズレがない”と感じるほど。
この記事では、サリュ福袋2026年の予約日程や販売情報、過去の中身ネタバレ、口コミ、そして2026年の内容予想までを詳しく紹介します。
これを読めば、購入のタイミングも中身の傾向もすべて把握できます。

心がほっとする福袋、今年も期待せずにはいられません。
サリュ福袋2026年の予約日程・販売情報
サリュの福袋は、毎年「PAL CLOSET(パルクローゼット)」公式通販と一部店舗で販売されます。
2025年はオンライン予約が11月20日11:00からスタートし、店舗では元日以降の初売りで販売されました。
2026年もこの流れを踏まえ、11月中旬〜下旬のオンライン予約開始が有力と見られています。
ここでは過去3年のスケジュールをもとに、2026年の予約時期を整理します。
サリュ福袋 予約スケジュール早見表
| 年 | 予約開始日 | 受け取り期間 | 販売方法 |
|---|---|---|---|
| 2025 | 2024年11月20日 11:00〜 | 元日以降順次 | オンライン予約・店舗販売 |
| 2024 | 2023年11月22日頃 | 元日〜 | 店舗販売中心(オンラインあり) |
| 2023 | 2022年11月下旬 | 元日〜 | 店舗販売中心 |
予約開始日とスケジュール
近年は11月下旬のオンライン予約が恒例になっています。
人気の「ホワイトインテリア」や「アイアンウッド」などは、数時間で完売することも珍しくありません。
そのため、公式通販サイトの会員登録を事前に済ませておくことが大切です。
予約・販売方法
オンラインでは「PAL CLOSET」限定販売が中心。
店舗販売分は予約制ではなく、元日以降の初売りで順次発売される形式です。オンライン限定セットも毎年登場するので、早めのチェックがカギになります。
・販売開始直後はアクセスが集中し、サイトがつながりにくくなることがある
・事前にログインやお気に入り登録を済ませておくと購入がスムーズ
店舗によって販売日・在庫数が異なるため、公式Instagramで最新情報を確認するのがおすすめ

今年も早めの予約がカギになりそうです。
サリュ福袋の過去の中身ネタバレ
サリュの福袋は、毎年「実用性の高さ」と「見た目の可愛さ」が絶妙に両立しており、開けた瞬間に思わず笑顔になる内容が魅力です。
ここでは、過去3年分の中身を振り返りながら、どんな傾向があるのかを見ていきましょう。
2025年の中身
サリュ福袋五千円2種の総括!
品数から言えば圧倒的お得。ただし相応の作り(薄かったり粗かったり傷があったり)である。
しっかり活用しないともったいない。お得な買い物でももとが取れない。
一部床や壁に固定することを前提としたものも入ってるので人を選びそう。工夫で乗り切れ! pic.twitter.com/oEGXjDvTZL— いづき(もとはアリス) (@morendo444) January 2, 2025
2025年は全6種類と、これまでで最もバリエーション豊富なラインナップでした。
それぞれがテーマごとに統一感があり、どのセットもインテリアになじむデザインでした。
・ファブリック福袋:マットやカーテンなどファブリック系アイテム3点セット(2,200円)
・木製アイテム福袋:引き出し付きラックなど木製インテリア3点セット(3,300円)
・ホワイトインテリア福袋(オンライン限定):マントルピースなど白を基調としたインテリア3点セット(5,500円)
・アイアンウッド福袋(オンライン限定):アイアン×ウッドデザインのラックなど3点セット(5,500円)
・1000円福袋:ステンレスタンブラーなど実用雑貨3点セット(1,100円)
トレンドをおさえたデザインとお手頃価格が話題を呼び、SNSでは「どれも可愛くて選べない!」という声が目立ちました。
2024年の中身
ネタバレ注意!
予約してたサリュの福袋、今日届いたよ!
アンティーク缶のやつ、良かった!
ブリキ缶はスツールにもなるから、キャンプにも持って行けるしその辺に置いててもオシャレだし、落ち着いた柄のマットは全然使える♩脱キャラクター品目指してる私にはこんなティッシュカバーも良き。 pic.twitter.com/ig3ZtLXIuX— ここあ (@pompomcracker) January 2, 2024
2024年は3種類構成で、テーマ性の高いラインナップでした。
“暮らしに寄り添う雑貨”が詰まっており、どの福袋も「買って正解」と好評でした。
・キッチン福袋:ブレッドボックス、コの字ラック、鍋敷き、キッチンタオルなど(3,300円)
・アンティーク福袋:アンティーク風アイテム4点セット(3,300円)
特に「おうち福袋」は、温もりのある木製雑貨と小物の組み合わせが人気で、完売店舗が続出しました。
2023年の中身
ネタバレ注意!
予約してたサリュの福袋、今日届いたよ!
アンティーク缶のやつ、良かった!
ブリキ缶はスツールにもなるから、キャンプにも持って行けるしその辺に置いててもオシャレだし、落ち着いた柄のマットは全然使える♩脱キャラクター品目指してる私にはこんなティッシュカバーも良き。 pic.twitter.com/ig3ZtLXIuX— ここあ (@pompomcracker) January 2, 2024
2023年も“定番の3シリーズ”が登場し、初めて購入する人にも満足度の高い内容でした。
・アンティーク福袋:アンティーク調アイテム4点セット(3,300円)
・キッチン福袋:キッチン用品・雑貨セット(3,300円)
ナチュラルテイストで統一されたデザインが魅力で、「全部部屋に馴染む!」という声も多く寄せられました。

安定したお得感が続いています。
サリュ福袋の口コミ・評判まとめ
SNSでは「買ってよかった!」という声が圧倒的に多く、サリュ福袋の満足度は毎年高い水準を保っています。
実際に購入した人の感想を見てみると、デザイン・使いやすさ・コスパの3点で高評価が集まっています。
ここでは、良い口コミと気になる口コミを分けて紹介します。
良い口コミ
・おうち系雑貨が可愛く、部屋の雰囲気が一気に明るくなった
・お食事券などの金券ではなく“モノが届くワクワク感”が嬉しい
・どのアイテムも実用的で、すぐに使えるのが良い
・デザインがナチュラルでインテリアに馴染む
・価格以上の内容で、まさに“福”が詰まっている
筆者も2024年に購入しましたが、トートバッグやラックの質感がしっかりしていて、想像以上のクオリティでした。
「見た目が可愛いだけじゃない」と感じたのを今でも覚えています。
気になる口コミ
・人気デザインはオンラインで即完売して買えなかった
・毎年似た雰囲気の雑貨が多く、少しマンネリに感じる
・店舗によって在庫数が異なり、欲しい種類を選べないことがある
・元日の販売で混雑し、購入までに時間がかかる
ただし、こうした声がありながらも「それでも買いたい」というリピーターが多いのがサリュの強みです。
“中身にハズレがない”という安心感が根強い人気を支えています。
口コミから見える傾向
・お得で実用的という評価が定着している
・リピーター率が高く、毎年購入するファンが多い
・デザイン性と使いやすさのバランスが評価されている
・「かわいくて実用的」という両立が叶う福袋は珍しく、サリュならではの魅力と言えます。

やっぱり買ってよかったという声が多いです。
サリュ福袋2026年の中身予想
2025年は、価格帯や種類が豊富で、どのセットもセンスの良さと実用性が両立していました。
では、2026年のサリュ福袋にはどんなアイテムが登場するのでしょうか。過去の傾向とSNSの声をもとに、構成内容を予想していきます。
予想されるセット内容
過去3年の傾向から、2026年も「テーマ別の雑貨セット」が中心になる可能性が高いです。
・キッチン福袋:ブレッドボックスやキッチンラックなど実用系アイテム
・ホワイトインテリア福袋(オンライン限定):白やナチュラルウッドを基調とした上品なインテリア雑貨
新テーマの登場予想:「北欧風」「ナチュラルモダン」などトレンド感のあるデザイン展開。
とくに近年人気の高い「淡色インテリア」系のアイテムは注目されそうです。
価格とお得度の見通し
・価格帯は2025年と同じく 1,100円〜5,500円 が中心
・各セット3〜4点入りで、総額6,000〜10,000円相当 の内容が予想されます
・実用的な雑貨が多く、「すぐ使える」「全部かわいい」と感じる内容が続く見込みです
また、オンライン限定セットは、やや高価格ながらも「大型インテリア入り」で満足度が高くなる傾向です。
期待される新要素
・環境に配慮した素材(リネン・天然木・再生素材)
・北欧テイストや韓国風インテリアなどの流行デザイン
・SNS映えする“飾って楽しめる”雑貨の強化
・小型家具や壁掛け収納など、機能性重視の新アイテム
2026年は「見せる収納」や「暮らしを整える」テーマが強く打ち出される可能性もあります。
毎日を心地よく過ごしたい人にぴったりの内容になりそうです。

今年も期待を裏切らない内容になりそうです。
まとめ
サリュの福袋は、年を追うごとにファンが増え、今や“年始の定番イベント”と言えるほど人気を集めています。
デザイン性・実用性・価格のバランスが優れており、「どのセットを選んでも満足できる」という安心感が魅力です。
2026年もその流れを受けて、ナチュラルで暮らしになじむ雑貨が登場することが期待されます。
・内容はおうち雑貨やキッチンアイテム中心
・価格帯は1,100円〜5,500円で高コスパ
・オンライン限定セットは大型インテリア入りの可能性も
・SNSでも「かわいくて使える」と好評が続いている
サリュの福袋は、開けるたびに“暮らしの楽しさ”を感じさせてくれる特別な存在です。
日常を少し豊かにしてくれる雑貨たちが、新しい一年の始まりをやさしく彩ってくれるでしょう。
今年こそ手に入れて、新年のワクワクを楽しみましょう。



コメント